TOP > フード > フードをブランドで選ぶ (3) > Lily's Kitchen リリーズキッチン ホワイトフィッシュとターキー・シニアレシピ 800g (C063) (43407)
7歳以上 嗜好性の高い総合栄養食のドライフード Lily's Kitchen リリーズキッチン ホワイトフィッシュとターキー・シニアレシピ 800g (C063) (43407)
商品番号 c9021-01-0101
ゴロにゃん価格 6,900円 (消費税込:7,590円)
[69ポイント進呈 ]
申し訳ございません。ただいま在庫がございません。
内容量
800g
原材料
70%新鮮な魚:季節の白身魚(35%)、ターキー(29%)、トラウト(6%)、ジャガイモ、ジャガイモタンパク質、セルロース、フィッシュストック、卵、亜麻仁、グリーンリップドマッセルエキス(0.2%)、ターメリック、プレバイオティクス(フラクトオリゴ糖0.7g / kg)、ジョイントケアミックス(メチルスルホニルメタン180mg / kg、グルコサミン 180mg/kg、コンドロイチン硫酸 130mg/kg)、イタリアンチーズ、ボスウェリア、海藻、ニンジン、パセリ、クランベリー、ビルベリー、ギンコビロバ、フェヌグリーク種子
ビタミン(kgあたり)
ビタミンA16,000IU、ビタミンD3 1,200IU、ビタミンE 250IU、タウリン900mg、L-カルニチン900mg
微量栄養素(kgあたり)
キレート亜鉛 50mg、キレートマンガン 10mg、キレート銅 9mg、有機セレン 0.1mg、ヨウ素酸カルシウム 0.5mg
成分
粗タンパク質 31%
粗脂肪 17%
粗灰分 5.5%
粗繊維 5%
オメガ6 2.9%
オメガ3 1.3%
カルシウム 1.2%
リン 1%
カロリー
383kcal/100g
原産国
ドイツ
「リリーズキッチン ホワイトフィッシュとターキー・シニアレシピ」は、シニア猫に特化して作られた魚とハーブを使った総合栄養食ドライフード。
70%フレッシュフィッシュと七面鳥で作られ、袋を開けるとすぐに猫の鼻がぴくぴく動く、素晴らしい香りと味わいのレシピです。
関節サポートのためのグルコサミンとコンドロイチンを含むビタミン、キレート化されたミネラル、猫の必須アミノ酸であるオメガ3・オメガ6脂肪酸、健康維持に役立つプロバイオティクスを配合。
高齢猫が健康で幸せを保つために必要な栄養素が含まれています。
食物アレルギーに配慮してグレインフリー(穀物不使用)。
ミートミールや人工添加物は一切不使用です。
Lily's Kitchen (リリーズキッチン) とは
リリーズキッチンは、ヘンリエッタの愛犬の3歳のボーダーテリアのリリーが病気になり、食事を拒否したことから手作りをしてはじまった、イギリス最大の伝統的なナチュラルペットフードブランドです。
愛犬リリーにちなんで「リリーズキッチン」と名付けられました。
獣医師や栄養士、農家と連携して粗悪なものを一切排除した、ヘンリエッタ自身が安心してリリーに食べさせられる本物の自然で新鮮な食材、本当に体に良いものだけを使ったレシピ開発に取り組み始めました。
リリーズキッチンは、ヘンリエッタの創業当初の信念のまま、多くの商品を世に送り出しています。
すべては愛から始まり、その愛が今もリリーズキッチンの商品に息づいています。
環境、顧客、地域社会、従業員、企業活動など、あらゆる側面からレベルの高い社会的、および環境的な活動を推進し、透明性のある企業のみが認定される「B Corporation」を2015年に取得。
ブランドファンやリピーターも多く、“ライフスタイルブランド”として広く顧客から支持されています。
リリーズキッチンは2019年4月に「英国王室御用達(ロイヤル・ワラント)」の称号を授与されました。
この称号は英国王室から高い品質を認められ、王室内で愛用されている製品にのみ与えられる名誉ある称号です。
英国女王が90歳の誕生日に、イギリスのビジネス界で最も名誉ある賞「Queen's Award For Enterprise: Innovation (英国女王賞イノベーション部門)」を2016年に受賞しました。
この賞はペットフード業界の変革とペットの生活の質の向上に対するリリーズキッチンの献身が認められたということです。
●給与量の目安
2-3kg:ウェット 1×85gトレイ+ドライ 20-35g
3-4kg:ウェット 1×85gトレイ+ドライ 35-45g
4-5kg:ウェット 2×85gトレイ+ドライ 25-35g
※常に新鮮な水が飲めるよう用意してあげて下さい。
※給餌量はあくまで目安です。運動量・健康状態・年齢や飼育環境によって調整してあげて下さい。
※リリーズキッチンは、ドライフードとウェットフードを1日の食事で与えることをお勧めしています。